HOME > 求職者支援訓練(高知校)
求職者支援訓練(高知校)
ネイリスト養成科/実践コース(短時間・月10日間程度・女性限定コース)
《理容・美容関連分野》
認定番号5-04-39-002-19-0023 ※求職活動中の方も応募いただけます。
ハロートレーニング(求職者支援訓練)
(高知労働局、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構認定)

募集期間 | 令和4年8月10日(水)~令和4年8月31日(水) ※ただし定員に満たない場合は、令和4年9月7日(水)まで募集を延長する場合があります。 |
|
---|---|---|
訓練期間 訓練時間 |
令和4年9月30日(金)~令和5年3月29日(水)(6ヵ月訓練) ※主に水・木・金曜日(月10日間程度)の訓練です。 10:00~16:30(昼休み12:50~13:40) ※土日祝日、年末年始の訓練はありません 新型コロナウイルスの状況により、日程が変更される場合があります。 |
|
対象者 | ・主として、新型コロナウイルスの影響を受けてシフトが減少した方や休業を余儀なくされている方など、在職中で訓練時間に配慮が必要な方。 (雇用保険被保険者を除く) ※離職中の方も含む。 ・雇用保険を受給できない方(優先)で、就職意欲が高く訓練修了後早期に就職でき、公共職業安定所長の支援指示をうけられる方。 受講申し込みをされる方は、公共職業安定所の窓口にてご相談ください。 ※このコースは女性限定のコースです。 |
|
申込先 | 原則として住所を管轄する公共職業安定所へ訓練受講申込書を提出ください。 申込時に必要なもの:縦4cm×横3cmの写真1枚(6ヵ月以内)、認印、筆記用具 |
|
受講料 | 無料 ※資格受験をされる場合(任意)は、検定料が別途必要となります。 |
|
テキスト代 | 13,310円(税込み) | |
新型コロナ防止対策 | 新型コロナウイルス感染症防止対策(マスク着用の周知徹底、手洗い場に石鹸の常備、入口等に消毒液を設置、こまめな換気、可能な限り間隔を空けた座席レイアウト、共用部分の定期的な消毒等)に取り組んでいます。 | |
定員 | 12名 ※応募者が半数に満たない場合は開講しない場合もあります。 |
|
選考日時 | 令和4年9月13日(火) 13:00~(受付時間12:45~) ※選考会に欠席のときは辞退とみなします。 |
|
選考場所 | (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 高知支部 (ポリテクセンター高知)2F研修室 (高知市桟橋通四丁目15-68) 駐車場あり ※状況により、利用できない場合があります。 |
|
選考方法 | 面接、筆記試験(一般常識、適性検査) | |
持ち物 | 筆記用具 | |
選考結果発送日 | 令和4年9月16日(金) ※本人あて郵送にて合否の通知をいたします。 |
|
実施施設への交通手段 | 駐車場:無し 自転車・バイクの駐輪場:有 ※近隣の有料駐車場についてはお問合せください。 最寄駅:とさでん交通「堀詰」電停 徒歩2分 |
|
重要なお知らせ | 合格者は受講中に、公共職業安定所の指定する日に来所し、就職支援を受ける必要があります。 本コースの指定来所日は、 令和4年11月4日(金)、12月2日(金)、令和5年1月6日(金)、2月3日(金)、3月3日(金)、3月31日(金)です。 一定条件を満たす場合は、「職業訓練受講給付金」が支給されます。 |
|
就職実績 | 雇用保険適用就職率:60.00% その他就職率:80.00% |
|
訓練説明会 | 電話連絡のうえ、随時 |
訓練実施機関

訓練実施機関:株式会社 ネイルヴィーナス
訓練実施施設:ヴィーナスネイルビューティーカレッジ
所在地:〒780-0841 高知市帯屋町1丁目10番12 竹屋ビル3F
TEL:088-875-5377(担当:樋上、森木)
受付時間:11:00~20:00
訓練カリキュラム
訓練目標 | ネイルサロンなどで働くための知識・技術を基礎から学び、ネイルサロン・美容室・エステサロン等でネイルアートの基本的な施術が出来る。 |
---|---|
就職を想定する職業・職種 | ネイリスト |
訓練修了後に習得できる資格 | ※任意受験 (JNECネイリスト技能検定3級)認定機関(日本ネイリスト検定試験センター) 検定料6,800円(税込み) (JNECネイリスト技能検定2級)認定機関(日本ネイリスト検定試験センター) 検定料9,800円(税込み) ※ネイリスト2級はネイリスト3級合格後に受験可能 (JNAジェルネイル技能検定初級)認定機関(日本ネイリスト協会) 検定料9,900円(税込み) (JNAジェルネイル技能検定中級)認定機関(日本ネイリスト協会) 検定料13,200円(税込み) ※ジェルネイル中級はジェルネイル初級合格後に受験可能 (JNA認定ネイルサロン衛生管理士)認定機関(日本ネイリスト協会) 検定料6,160円(税込み) (JNAフットケア理論検定試験)認定機関(日本ネイリスト協会) 検定料6,600円(税込み) |
訓練内容 | 科目 | 科目の内容 | 訓練時間 | |
---|---|---|---|---|
学科 | 入所式・オリエンテーション、修了式 | 入所式・オリエンテーション(2h)、修了式(1h) | - | |
安全衛生 | 整理、整頓、掃除、清潔、健康管理 | 1時間 | ||
就職支援 | 履歴書・職務経歴書の作成に係る指導、面接の受け方の指導、ジョブカード作成支援等 | 6時間 | ||
ネイル理論 | 教材説明、概論、爪の生理学、人体構造学、爪の病気とトラブル、衛生と消毒、化粧品学、色彩理論、プロフェッショナリズム | 5時間 | ||
実技 | ネイル基礎実技① | 消毒管理、テーブルセッティング、手指消毒の仕方、器具消毒の仕方、保管方法、ファイルの仕方、爪の形の種類、カットスタイル、プッシャーを使ってのキューティクルの整え方、ガーゼとニッパーを使ってのささくれ等の処理の仕方、カラーリングの仕方(ラインの取り方、ベースコート、トップコートの塗り方、一度塗り、二度塗りの仕方)、カラーオフの仕方 | 66時間 | |
ネイル基礎実技② | アート筆を使ってお花や蝶等の絵を描く 消毒管理、テーブルセッティング、カラーオフ、ファイル、プッシュアップ・ガーゼクリーン、カラーリング、アートを決められた時間内に仕上げる総合練習 |
42時間 | ||
フットケア実技 | フットにおけるファイル・ケア・カラーの仕方、カラーオフ、ハンド・フットトリートメントの仕方、角質除去、フットジェル | 24時間 | ||
ジェル基礎実技 | ジェルの使い方・塗り方、ジェルネイルの取り外し、ジェルアート修正の仕方 | 48時間 | ||
ジェル応用実技 | ジェルフレンチ、グラデーション・ジェルアート(シールやストーンの埋め込み方、ジェルならではのアート) フローター、イクステンション、ジェルオフ、プレパレーション、決められた時間内に仕上げる総合練習 |
84時間 | ||
ネイル応用実技 | チップを付けての人工的な爪の作り方・削り方、消毒管理、テーブルセッティング、カラーオフ、ファイル、プッシュアップ・ガーゼクリーン、カラーリング、アート、チップラップを決められた時間内に仕上げる総合練習、サロンワーク実習 | 78時間 | ||
職業人講話 | 「サロンワークとトレンドネイル」 ネイルズココ(6H) | 6時間 |
訓練総合計 360時間
学科 12時間
実技 342時間
職業人講話 6時間
訓練卒業生のジェルネイル作品

※検定の受検(任意)に際しては、各自で実技試験用の道具(ジェルネイル技能検定は5万円程度、ネイリスト技能検定は7万円程度)を準備する必要があります。
※このコースは実技を相モデルでの実施形式でおこないます。